足の親に包帯を巻くには
足の指に包帯を巻く場合、親指を除き、安定させるために隣の指と一緒に固定瑠することが多いと思います。
一緒に固定する指は、
人差し指を怪我した場合は、中指と一緒に固定
中指を怪我した場合は薬指と固定
薬指を怪我した場合も中指と固定
小指を怪我した場合は薬指と固定
を目安にしていただくと良いと思います。
足の指に包帯を巻く際の注意点
足の指に包帯を巻く際には、巻く指を引っ張って指を反らなせないように気をつけましょう。
自分以外に巻く場合には相手の正面に位置して巻きます。
足の指を巻く際に使う包帯は8裂です。
手に入りにくいサイズなので下のリンクから購入すると便利です。
耳付包帯 8裂 8巻入 3.5cm×9m
実際の巻き方の手順
包帯の巻き方の基本通り、包帯の端は(腕や足など巻く部分の軸に)少し斜めにあててから、ひと巻き巻き始めの位置は、親指の付け根の出っ張りににかからないくらいが良いでしょう。
下になった包帯のはみ出た部分を折り込み
折り込んだ包帯の上を巻き、包帯がずれないように巻いて(環行)